UPSコーヒー(アップスコーヒー)について

西陣千本便り nishijin-letter

秋の風を感じてイルガチェフェ

2025.09.06

台風一過
子供のころは台風一家だと思っていた。
変な事ゆうな(言う)と感じていた事を覚えている。
今でも「たいふういっか」と聞くと
台風家族が通り過ぎていったと思う。

今朝は涼しくバイク通勤の私は半袖では肌寒さを感じた。
そしていつものように店に着き今日のモーニングコーヒーを思考。
昨日言ったように涼しくなればコクを求めるの通り
モカが頭に浮かび目の前にある2つのモカ
「イルカチェフェ」「ハラー」で悩み、ハラーに比べ水洗式で軽めのイルガチェフェを選んだ。

エチオピア産出のコーヒー豆をモカと呼ぶ。
エチオピアは非水洗が主流、理由は水の供給が不十分で何に幾度となく断水になる。
その為、水を沢山使う水洗式ではなく非水洗式が主であると習った。
そんなエチオピアで貴重な水洗式のイルガチェフェ。
非水洗も作っているが私は常に水洗式を販売している。
非水洗モカは他にも沢山あるから。

今日の選択は正解。
モーニングイルガチェフェ2杯と夕べ買っておいたヤマザキパンの「とろ~りとしたチーズのハンバーガ」ご馳走様でした。
今日も1日頑張りましょう。

通販サイトはこちらから

このページのTOPへ